makanats

サービス


サービス

サービス一覧

データドリブン経営支援(エクセル DX)

Excelの「Power Query」と「Power Pivot」といったモダンExcel機能を用いて、複数のデータソースからのデータ収集・整形・分析・可視化を自動化します。これにより、経営指標のリアルタイム把握や営業戦略の立案、意思決定を支援します。大規模なMRPや経営分析ツールへの投資が難しい企業でも、「Excel DX」というコンセプトでデータドリブン経営の入り口を開くことを強みとしています。

メリット
迅速かつ精度の高い意思決定、顧客ニーズの深い理解とサービス改善、業務効率化と生産性向上、変化に強い組織体制の構築、マーケティング活動の最適化、商品開発や業務改善への活用。

期待できる成果
「Excel DX」導入により、データ集計時間の削減、経営判断に必要なデータの可視化をすることで、経営判断のスピードと正確性が向上します。

「儲けを出すための会計」導入支援

「儲けを出すための会計」とは、企業のお金の出入りを管理するだけでなく、利益を生み出すための戦略的な会計です。具体的には、「金額」と「個数」いう単位で分析し戦略を練る点、決算書ではわかりにくい「現金の流れ」をだれでも一目で理解できる図解に落とし込むことで、現金収支をもとに戦略を立案する点が挙げられます。

損益分岐点の把握
「儲けを出すための会計」を用いることで、利益がゼロになる「損益分岐点」を図解で把握できます。これにより「赤字になるライン」を見極め、企業が経営継続のために必要な売上を把握、新たな戦略を練ることが可能です。

現金収支の把握
「儲けを出すための会計」では、決算書(損益計算書・貸借対照表)だけではわかりにくい現金収支(現金が増えたか減ったか)を図解で簡単に把握することができます。これにより、利益を上げるためには何を改善する必要があるかを明確に把握することができ、将来の収支計画を数字を元に作り上げることができます。

メリット
現金収支まで把握できるため、損益計算書にでてくる見せかけの利益ではなく、実際の儲けが分かります。経営陣以外の社員にも浸透させやすく、社内の共通言語としても活用できます。決算書からは分からない商品・サービスの「単価」と「数量」を分析し、シミュレーションによって利益への影響を可視化できます。

期待できる成果
「儲けを出すための会計」導入により、資金繰りが可視化され、将来の経営計画を感覚ではなく、金額ベースで計画することができます。社員との共有も図解を通してできるため、全社一丸となって経営計画達成に取り組むことができます。

「全体最適を目指す」生産性改善支援(TOC・VSM)

制約理論(Theory Of Constraints: TOC)は、組織のアウトプットを決定する「制約(ボトルネック)」に集中してマネジメントすることで、短期間で飛躍的な成果を向上させる経営科学の理論です。TOCは「5つの集中ステップ」を用いて制約の改善に集中します。

バリューストリームマッピング(VSM)は、顧客の注文から製品・サービスが届くまでの生産システム全体の「モノの流れ」と「情報の流れ」を視覚化し、停滞箇所やバラつきなどの課題を特定する手法です。これらの手法を組み合わせることで、単なる稼働率アップや在庫削減ではなく、利益に直結する改善を行います。

特徴
生産現場だけでなく、プロジェクト、サプライチェーン、営業、会計、教育など「つながり」と「ばらつき」がある多様な領域で活用可能です。受注から出荷までの一気通貫での改善を行います。これにより、会社として利益が出る体制を構築します。
期待できる成果
TOC・VSMの考え方を元に現状を把握、全体最適となる改善ポイント(リードタイム短縮、在庫削減、最適な生産計画構築など)に優先順位をつけて取り組むことにより、利益につながる改善が行えます。

「真因を探せ!」生産現場の緊急事態に対処するための問題解決法

急に不良品が増えだしたなど、今そこで起きている問題をすぐ解決したい。そんなとき、特性要因図やなぜなぜ分析などの手法を使っていませんか?これらの手法は強力ですが、使いどころを間違えると問題解決どころかより混乱を招いてしまいます。

すでに起きている問題を解決したい。そんな時は、素早く真因を見極め、取り除くためのアプローチが必要になります。

「真因を探せ!」問題解決法は、真因特定のための考え方を、実際の事例を元にした研修で身につけます。生産現場での「トラブルシューティング」を何百件とこなしてきた代表がたどり着いた、実践に基づく問題解決手法です。

メリット
QC7つ道具などの手法について、いつ使うべきなのか、どう使うべきなのかを理解できます。また、問題解決時に陥りやすい人間の考え方「バイアス」について学びます。これにより、問題のタイプごとに真因を最速で特定し、問題解決へとつなげる「考え方」を身につけることができます。

期待できる成果
とにかく手当たり次第怪しい点を潰していく、結局何が悪かったか分からないが直った、などといった問題解決から決別できます。真の原因を特定し対処することで、現在の問題解決のみならず、将来の再発防止につながる会社の経験値を積み上げることができます。

EC販売運営・改善サポート

Amazon、楽天などのECモール販売から自社サイト販売まで、EC販売全般の立ち上げから改善までを支援します。現役のEC販売プレイヤーとしての経験に基づき、具体的な課題解決と売上向上を支援します。

具体的には、セグメンテーション(Segmentation)、ターゲティング(Targeting)、ポジショニング(Positioning)といったSTP分析を用いて、消費者ニーズに基づいた効果的なマーケティング戦略を立案。ランディングページ(LP)や広告コンテンツの作成を支援します。実際のEC販売で培ったノウハウを活かした、実践的なアプローチを提供します。

期待できる成果
中小企業が参入するべき市場屋商品の選定、その市場で競合と差別化しベストセラー商品を育てていく貴社ならではの勝ちパターンの構築。

統計的データ分析

データドリブン経営において不可欠な統計的分析手法(検定や回帰分析など)の知識を提供し、データの収集、整理、分析、可視化をサポートします。特に、マーケティング施策の効果測定や需要予測など、複雑なデータ分析をExcelで実現するための知識を伝授します。

強み
従来のExcelでは難しかったデータ分析を、Power QueryやPower PivotなどのモダンExcel機能を用いて簡単に実現します。また、統計的な有意差の判断、予測精度の目安となる決定係数の見方など、分析結果を正しく評価し、第三者に説明するための専門知識を提供します。

期待できる成果
統計的データ分析導入により、大量のデータを事業戦略に使える情報として生まれ変わらせることができます。勘に頼らず、統計的に有意かどうかといった客観的な判断基準を持つことができます。

参考料金

コンサルティング料金の参考価格となります。
実際の価格は、参考価格を目安にコンサルティングの内容に応じて別途お見積もりを提出させていただきます。
また、交通費は別途ご請求させていただきます。

プロジェクト型

特定の課題解決や目標達成を目指す場合に適しています。
例:「Excel DX導入プロジェクト」「EC売上改善プロジェクト(3ヶ月)」など。
期間と成果目標を明確にし、固定料金または期間に応じた月額料金を設定します。

料金目安
月額30万円(税別)〜。

顧問契約型(アドバイザリー契約)

定期的な経営相談や継続的なサポートを求める場合に適しています。
月間の訪問回数やオンラインミーティングの頻度に応じて料金を設定します。

料金目安
月額15万円(税別)〜。

スポットコンサルティング/診断パッケージ

初回限定や特定の簡易診断に特化したサービスです(例:Excel DXクイックスキャン、会計簡易診断など)。必要であれば、プロジェクト型や顧問契約に移行できます。

料金目安
5万円(税別)

各種セミナー

サービス内容に応じた各種セミナーを行います。

料金目安
8万円(税抜)/時間~

初回相談

初回のご相談は、お客様の課題を深く理解し、最適な解決策をご提案するための大切な機会です。
具体的なお悩みやご要望をお聞かせください。

Zoom面談、もしくは貴社事務所へご訪問させていただきます。

相談費用
Zoom面談:5,000円(税別)
訪問面談:5,000円(税別)+ 交通費